イワヒバの石付け | |||||||||||||||||||||||||||
来待石は、イワヒバと同じで、雨のあたる場所を最も好みます。 そして、雨をうる喜びを、素直に表します。 |
|||||||||||||||||||||||||||
簡単でもいいので、形を描いて送っていただければ、喜んで作ります。 又は、ある程度の大きさを知らせて貰えば、下の写真のように(同じ物は、絶対出来ません)作って、メールに写真を添付します。イワヒバを付けたい場所を指定して返信してください。穴をあけて、写真を送ります。気に入って頂けたら、ご購入ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||
どんな風にイワヒバを付けます? |
|||||||||||||||||||||||||||
Excelでの画像加工 | |||||||||||||||||||||||||||
・Excelでも、イワヒバを付けたい部分の指定が出来ます。 ・試しに、上に並べた5枚の写真から1枚選んでください。 ・写真の上で右クリック(Windows)して、名前をつけて画像を保存をクリックします。 ・分かりやすい場所に、分かりやすい名前で保存します。 ・Excelで、挿入をクリックして、図→ ファイルからをクリックします。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
・また、Excelにも、合成写真を作るのにとても便利な機能があります。 ・図形の調整→順序→最前面・最背面・前面・背面へ移動 ・この機能は、画像の重ね順を簡単に換えられるのでとても便利です。 ・イワヒバの石付け2ページに、合成用の画像がありますのでご利用ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||
・もちろん、手描きも大歓迎です。 | 小さくても重味のある添配 | ||||||||||||||||||||||||||
合成写真を作ってください | |||||||||||||||||||||||||||
興味のある方は、ぜひ | |||||||||||||||||||||||||||
イワヒバを大きく育てる | |||||||||||||||||||||||||||
小品用をご希望の方は | |||||||||||||||||||||||||||
チョット大きめな完成品 | |||||||||||||||||||||||||||
指定された場所に窪みをつけました。真ん中を深くしてあります。 | 下のイワヒバは、横に突っ込んだので、上を向くには、日数が必要と思われます。 | 水を掛けると、なんともいえない!これが来待石です。 | |||||||||||||||||||||||||
イメージを形に | |||||||||||||||||||||||||||
なんともいえない | |||||||||||||||||||||||||||
石工のホームページ | |||||||||||||||||||||||||||
2012.03.02 ただいま制作中 | |||||||||||||||||||||||||||
左の作品は、草屋付きの石付け石を作ってほしいとのご注文で制作中です。メールや、電話で相談しながら作っています。 イワヒバや苔を付けるそうです。素敵な石付け作品になると思いませんか?! |
|||||||||||||||||||||||||||
2012.06.20 本日、大型の石付け石が稚内へ向けて出発します。 | |||||||||||||||||||||||||||
この作品は、原石重量約1.3t、仕上がり重量約0.7t。
送って頂いたイメージで作りました。 |
|||||||||||||||||||||||||||